競馬・乗馬・馬文化

馬三昧 クロニクル

本籍地 : 東京都文京区込千木町

1951年 幻の馬 トキノミノル が10戦10勝でダービー優勝後に夭逝した翌日に誕生
1956年 「日本競馬を創った男」と称される エドウィン・ダン の次男の妻、ダン道子が園長の幼稚園に通う
1970年 東京競馬場で勝馬投票券発券アルバイト (穴場にいたためタニノムーティエvsアローエクスプレスのライブでのダービー見損なう)
1972年 「ケイシュウNEWS」発刊パーティで大川慶次郎氏と初対面
1973年 海外競馬初観戦(インドネシア・プロマス競馬場)
(1974年) ・・・・・・ ~2018年、化学メーカー勤務 ・・・・・・
1977年 友駿ホースクラブ入会(~1987年) 本クラブは日本初の所謂「一口馬主」法人
1983年 社台ダイナースサラブレッドクラブ入会 。以降、毎年1~2頭を愛馬とするコツコツ会員として40年
1984年 七冠馬 シンボリルドルフのダービー優勝当日にウエディングケーキ入刀 (シンボリルドルフのダービー制覇のライブ見損なう)
1989年 町田乗馬センター入会(~2001年)
1993年 クラブ馬 プロストライン 根岸S(GⅢ)優勝
1999年 本WebSite 競馬・乗馬・馬文化「しげさんの馬三昧」リリース
2001年 NAR個人馬主登録
2004年 クラブ馬 アンドゥオール マーチS(GⅢ)、東海S(GⅡ)連覇
2007年 「馬フィリア会(馬事文化振興レディースクラブ、馬と文化の会)」参画
2010年 競馬の文化村「もきち倶楽部」メールマガジンにGⅠコラム連載(2012年上半期迄)
2012年 クラブ馬 スターシップ 報知オールスターC(SⅢ)優勝
「優駿エッセイ賞」(GⅡ)受賞 「馬は世につれ、世は馬につれ」(優駿12月号掲載)
2013年 クラブ馬 スターシップ 報知グランプリC(SⅢ)優勝
2015年 JRA個人馬主登録
2016年 千葉サラブレッドセールで2歳牝馬ストレヌア(父ワークフォース、母イオス)購入。新馬戦は13番人気ながらダービー馬となるレイデオロ相手にあわやの3着
クラブ馬 アルバートドック 小倉大賞典(GⅢ)、七夕賞(GⅢ)優勝。サマー2000チャンピオン
にっぽん!馬三昧」 上梓/全国紙(日経、毎日新聞)に書評掲載される
2017年 共有馬 ステップオブダンス ユングフラウ賞(SⅡ)、ロジータ記念(SⅠ)優勝。GDJ3歳シーズン女王。NARグランプリ 3歳最優秀牝馬
新潟馬主協会会報に「切手で馬三昧」連載(2019年新春号迄)。競馬ブック「おもひでの名勝負」執筆
2018年 年金生活者/競走馬事業個人事業主
2020年 「ウマザンマイ」が、ジャパン・スタッドブック・インターナショナル(JAIRS)における馬名登録で冠名として認められる
2021年 個人所有馬 マサカウマザンマイ 笠松競馬で3連勝
2023年 個人所有馬 マサカウマザンマイ JRA初勝利
2025年 出走クラブ馬(社台・サンデー・G1)および共有馬(社台Gオーナーズ)累計;89頭 優勝回数;169回。オープン馬and/or重賞入着馬;23頭。重賞優勝馬;5頭。(1月5日現在)

               
 


チラッと登場 アレコレ
日本経済新聞 藤野啓介記者 記 (1998年) Gallop2010重賞年鑑(オークス) 石川喬司氏 執筆 (2010年) 日刊競馬DM 本紙予想・飯田正美の競馬雑感 (2012年)

    

掲載誌・出版物
月刊優駿 競馬ブック 新潟馬主協会会報 にっぽん!馬三昧

      

米国での外乗
アリゾナ州ツーソン ハワイ州クアロア牧場 ハワイ州タートルベイ
西部劇の舞台としても有名なアリゾナ。メキシコ国境近くのサボテンが生い茂る山々。 緑豊かな山々に広がる草原、壮大な渓谷に太平洋。『ジュラシック・パーク』のロケ地としても有名。 海ガメが生息することで有名なオアフ島ノースショアの景勝地タートルベイ。
サボテンが生い茂るアリゾナの山野

 
  

馬術ファミリーライン(父系・妻)

ブラックタイプ

習志野乗馬会
 習志野乗馬會は、大正7年(1918年)に始まった馬術競技の全国大会。現在の日本馬術連盟の前身・日本乗馬協會が創設されたのは、その4年後の大正11年。会場は「日本における近代馬術文化始まりの地」とされる習志野(現在の自衛隊習志野駐屯地の場所)にある陸軍騎兵学校。同校には「日本馬術の父・遊佐幸平」や「ロサンゼルスオリンピック馬術大障碍飛越競技金メダリスト・西竹一」らが所属。
 しかし、その後、時代は「騎兵から戦車」となり昭和9年(1934年)、陸軍騎兵学校では装甲自動車隊の教育が始まり、後に陸軍軽機甲学校と改称される。その流れのなか、唯一無二の格式の高い馬術競技会である習志野乗馬會も、昭和12年が最後の開催となった。
 下記写真は昭和2~5年度習志野乗馬會の優勝記念品の一部。賞状やカップ、メダル、リボンに加え、お値打ち品の副賞が授与された。
  
ブロンズ像 (P.J.Mene 作) 銀製鞭頭 優勝リボン / 馬房用優勝プレート


  wpeCC.jpg (7889 バイト)

  

全国馬術競技会
第1回全國乗用自馬共進大會(大正15年) 第4回、5回明治神宮體育大會(昭和2年、4年) 四國乗馬大會(昭和3年)
主催;日本乗馬協會 (現 日本馬術連盟の前身) 主催;明治神宮體育會 主催;帝國馬匹協會

優勝(壹等)賞金 百五拾圓

現在の国民体育大会
 

   

学生馬術競技会
第2回全日本學生馬術選手権大會(昭和5年) 第15回関東学生馬術女子競技大会(昭和52年) 第20回全日本学生馬場馬術競技会(昭和52年)
主催;日本學生馬術協會 主催;関東学生馬術協会 主催;全日本学生馬術連盟
  
当時の太陽暦・紀元(皇紀)2590年は西暦1930年
  
前年に続き二連覇。優勝額は後援の日本中央競馬会より