ライジングステップ(Rising Step)牡2 

2023年2月20日生(栗毛) 門別・田中淳司厩舎
生産 ; ノーザンファーム 繋養 ; ノーザンファームYearling
育成 ; NF早来 外厩 ; NF早来
父 ルヴァンスレーヴ
   鹿毛 2015
*シンボリクリスエス(米)
マエストラーレ
母 ステップオブダンス
   栗毛 2014
ゴールドアリュール
ルカダンス
兄弟 ソニックステップ(1勝 現)
馬名の意 アイリッシュダンスのステップのひとつ。母名より連想
戦績 0-0・0・0・0 条件 新馬

  
■競走成績■

 日付 開催 レース名 頭数 人気 着順 騎手 斤量 コース 馬場 タイム 馬体重
2025/04/-- 門別 フレッシュチャレンジ
能力試験(2025/04/10)
門別・田中淳司厩舎入厩(2025/03/20)

■近況レポート■

[2025年 2歳]

4月2日 門別競馬場入厩後も順調で、昨日落合玄太騎手が騎乗し2回目のゲート検査を終了している。入り、出とも問題なく、来週4月10日に能力試験を受ける。

3月20日 この中間も変わりなく順調で、速めキャンターの動きも上々。厩舎にバトンタッチして、乗り込みを進めていける態勢が整ったことから、本日門別競馬場・田中淳司厩舎へ入厩。まずは能力試験合格を目指して進めていく。

3月1日 現在は週2日は坂路コースでハロン14~16秒ペースのキャンターを1~2本乗られている。それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mやトレッドミル運動を行っている。この中間も変わりなく順調で、坂路コースでのペースを上げて乗られている。坂路では終い14秒ペースまで伸ばしているが、最後まで力強く駆け上がっている。大型馬らしく、しっかりと走れるパワーをさらに身につけていきたいところ。このまま順調に進めば、春季の入厩プランも浮上しており、精力的に鍛錬に励んでいく。現在の馬体重は478kg。なお、馬名が「ライジングステップ」(Rising Step「アイリッシュダンスのステップのひとつ」 母名より連想)に決定。

2月1日 現在は週3日は坂路コースでハロン16~17秒ペースのキャンター1本乗られている。それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mやトレッドミル運動を行っている。年末年始のリフレッシュ期間を経て、坂路コースでのペースをさらに上げて乗られている。休養期間に馬体がひと回り大きくなった印象で、そこからしっかりと乗り込んで体つきがよくなってきた印象。トモに力がついてきたことで、坂路コースでの動きも着実に良化してきている。様子をみて、さらなるペースアップのタイミングをうかがっていく。現在の馬体重は485kg。

1月4日 現在は週2日は坂路コースでハロン16~17秒ペースのキャンターを1~2本乗られている。それ以外の日は周回コースでのキャンター2700mやトレッドミル運動を行っている。この中間は順調にペースアップしており、坂路でのハロン16秒ペースでの調教も余裕のある動きを見せている。まだトモがパンとしていないのでこれからのさらなる良化に期待したいところ。いい意味の前向きさがあるのも特筆点。年末年始のリフレッシュ休養を挟んで、さらにしっかりと乗り込んでいく。現在の馬体重は483kg。

[2024年 1歳]

12月7日 リフレッシュが完了して、この中間から騎乗調教を再開。現在は週3日は坂路コースでハロン17秒ペースのキャンター1本を乗られている。それ以外の日はトレッドミルやウォーキングマシンでの運動を行っている。坂路ではしっかりと最後まで駆け上がっているが、トモに疲れが出やすいところがあり、騎乗しない日を設けてトモのケアを行いながら乗り進めている。普段はチャカつく時があるが、乗りだすと集中して走れており、幼さはそれほど気にならない。疲れを確認しながらさらなるペースアップのタイミングをはかっていく。現在の馬体重は482kg。

11月2日 順調に乗り込みを進めてきて、少し疲れが見えてきたので現在はリフレッシュ期間を設けてウォーキングマシンとトレッドミル運動で様子をみている。バランスよく走れるよう走法を教えていて、徐々にいい走りになってきた。同時に我の強い面も出てきたので、しっかりと騎乗者とコンタクトを取って今後の調教に励んでいく。リフレッシュが完了次第、さらにペースを上げて乗り進めていく。現在の馬体重は481kg。

10月5日 現在は週1日は角馬場でのダク、キャンターのあと坂路コースに入れてハロン16~17秒程度のキャンターを1本、別の週2日は周回コースでのハッキングキャンター2700m、それ以外の日はウォーキングマシンやトレッドミルでの運動を行っている。この中間は順調にペースアップをはかっている。いまが成長期にあるようで、馬体を大きく増やしており、体高も伸びた印象。坂路コースではまだ体がうまく使い切れていないこともあり動きには良化の位置があるが、コンディション、カイバ食いなどに問題はないのでどんどん乗り込んでいく。現在の馬体重は473kg。

9月7日 NF早来移動後、初期馴致を完了して本格的な騎乗調教を開始している。現在は週2日は角馬場でのダク、キャンターのあと坂路コースに入れてハロン20秒程度のキャンターを2本、別の週1日は周回コースでのハッキングキャンター2700m、それ以外の日はウォーキングマシンやトレッドミルでの運動を行っている。募集時からの好馬体を維持している。まだトモに力がつききっていないこともあって調教での動きは物足りないが、これから馬の成長にあわせてしっかりとパワーアップを図っていく。8月下旬の測尺は、体高157cm、胸囲181cm、管囲21cm、馬体重は440kg。

8月9日 馬体重438kg(+1kg)

7月16日 本格的な馴致を開始するため、NF早来へ移動。

7月3日 馬体重437kg(+28kg)

6月3日 測尺;馬体重409kg、体高154.5cm、胸囲172.0cm、管囲20.6cm